
ご家庭の方へ
- 作業服をリニューアルしました。(2023-11-1)
- 2023年度 高圧・特別高圧電気取扱者 安全衛生特別教育講習会の受け付けを開始しました。(2023-08-17)
- 本部・香川支部・さぬき事業所の事務所移転・統合のお知らせ(9月1日業務開始)(2023-07-03)
- 2023年度 保安管理業務講習の受け付けを開始しました。(2023-04-05)
- 2023年度 低圧電気取扱者 安全衛生特別教育講習会の受け付けを開始しました。(2023-03-01)
- RemoSOL Webサービス(電力監視サービスプラス)を開始しました。(2022-11-24)
- 2023年3月に大学・大学院・高専を卒業(修了)見込みの方および第二新卒の方に「保安技術職」の募集を行っています。(2022-03-29)
- 4月1日から夜間・休日の連絡先電話番号が変わります(2022-03-01)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2022-02-22)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2022-02-15)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2022-02-10)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2022-02-03)
- 電気事業法第107条第4項に基づく立入検査 (2回目) の受検並びに役員の処分について (2022-01-12)
- 電気事業法第106条第6項に基づく報告徴収への回答について(再発防止対策などの詳細) (2021-12-23)
- 電気事業法第106条第6項に基づく報告徴収への回答について(再発防止対策などの概要) (2021-12-03)
- 電気事業法第106条第6項に基づく報告徴収の受領について (2021-10-04)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2021-09-02)
- 従業員の新型コロナウイルス感染について (2020-12-28)
- 年末年始のホームページへのお問い合わせに関する対応について(2020-12-25)
- 【プレスリリース】 IoTを活用した遠隔監視の実証実験を実施(2020-12-24)
- 当協会WEBサイトのセキュリティ強化に伴う、「TLS1.0/1.1」の無効化について(2019-08-27)
- 「第55回電気保安功労者経済産業大臣表彰」を受賞しました。(2019-08-01)
- 不審な「セールス電話」「訪問業者」にご注意下さい。
- 『電気と保安 初冬号』を掲載しました。(2023-11-01)
- 2023年度「電気使用安全月間」活動報告を掲載しました。(2023-11-01)
- 本部・香川支部移転および さぬき事業所統合に伴い『協会概要・沿革』『拠点・組織体制』他を更新しました。(2023-09-01)
- 2023年度「ふれあい月間」活動【主な取り組み内容】を掲載しました。(2023-09-01)
- 『開示情報』を更新しました。(2023-07-12)
- 今治事業所移転に伴い『拠点・組織体制のご案内』を更新しました。(2023-02-01)
- 室戸事業所移転・統合に伴い『拠点・組織体制のご案内』を更新しました。(2022-10-03)
- 池田事業所移転に伴い『拠点・組織体制のご案内』を更新しました。(2022-05-09)
- 八幡浜事業所移転・統合に伴い『拠点・組織体制のご案内』を更新しました。(2022-03-28)
よくあるご質問
-
Q 家の電気が全部停電しました(一般のご家庭の場合)
自宅だけでなく近所も消えてませんか
消えている場合は、お近くの電力会社にお問い合わせください。
自宅だけ停電の場合は、漏電遮断器と安全ブレーカーのスイッチは切れていませんか
〇 安全ブレーカーのスイッチが切れている場合
その回路に繋がる多くの電気器具を同時に使用したため、過剰な電気が流れた(過電流)ことが考えられます。ご使用中の電気器具を止めて「いったんレバーを下げ(スイッチを切り)、レバーを上げる(スイッチを入れる)」してください。
〇 漏電遮断器が切れている場合
屋内配線やご使用中の電気器具などで漏電が発生したと考えられます。この場合、いったん安全ブレーカーをすべて切り、漏電遮断器を入れ直します。
そして、安全ブレーカーを1つずつ入れていきます。あるブレーカーを入れることで漏電遮断器が切れた場合、その回路が漏電しています。その後は、該当ブレーカーだけを切って、残りのブレーカーを入れてお使いいただくことができます。
故障箇所は回路に繋がる電気器具を外したりして、漏電の原因を確かめる必要があります。不明な場合は、お近くの電気工事店へご相談ください。 -
Q LED照明はどのくらい省エネになりますか。
家庭において、照明器具の消費電力量は冷蔵庫に次いで大きいため、照明器具に省エネタイプものを使用すると消費電力量の削減に有効です。
白熱電球、電球型蛍光ランプ、LED電球の一般的な性能比較は、以下のとおりであり、LED照明は白熱電球と比べると約80%の省エネとなります。白熱電球、電球型蛍光ランプ、LED電球の一般的な性能比較 白熱電球 電球型蛍光ランプ LED電球 消費電力(W) 1とした場合 約1/4 約1/6 寿命(時間) 約1,000 約6,000 約40,000 -
Q 電気使用量や電気代を教えてほしいとの電話があり困っている。どうすればいいでしょうか。
四国電力や保安協会などから、お客さまに電気の使用量や電気代を聞くことはありません。
最近は、騙り商法等も横行しているので、十分にご注意ください。
なお、不明な点があれば四国電力にご相談ください。